同人誌の原稿が終わりました。久々にマンガを書いて思ったこと。
・ほんのちょっとした丁寧さ・手間を心がけることで、原稿の見栄えはグンとよくなる
(例:背景は線のはしっこ同士をちゃんとくっつける、平行な線はきちっと平行に引く、スクリーントーンはきっちり線に合わせて貼る、細かいところも一発描きせず下書きを描く……などなど)
……けど、その小さな手間を心がけるのが意外なほど難しかったりする。
・集中線・スピード線は
一本長い線を引く→そのまわりに2~3本短い線を引く のグループに分けて引いていくと、それっぽく見える。
・スクリーントーンを削るには、
大まかにガガっとけずる→刃をちょっとだけ出して、下のほうをもって、立て気味にして削る
細かくシャシャっとけずる→刃をいっぱい出して、上のほうをもって、寝かせ気味にして削る
トーン使うのが数年ぶりなので、これ思い出すのは原稿半分終わってからだったorz
・がぜんパースに興味がわきました。勉強したいかも。
計算よりも、ひらめきとかセンスが重要っぽい。
・ほんのちょっとした丁寧さ・手間を心がけることで、原稿の見栄えはグンとよくなる
(例:背景は線のはしっこ同士をちゃんとくっつける、平行な線はきちっと平行に引く、スクリーントーンはきっちり線に合わせて貼る、細かいところも一発描きせず下書きを描く……などなど)
……けど、その小さな手間を心がけるのが意外なほど難しかったりする。
・集中線・スピード線は
一本長い線を引く→そのまわりに2~3本短い線を引く のグループに分けて引いていくと、それっぽく見える。
・スクリーントーンを削るには、
大まかにガガっとけずる→刃をちょっとだけ出して、下のほうをもって、立て気味にして削る
細かくシャシャっとけずる→刃をいっぱい出して、上のほうをもって、寝かせ気味にして削る
トーン使うのが数年ぶりなので、これ思い出すのは原稿半分終わってからだったorz
・がぜんパースに興味がわきました。勉強したいかも。
計算よりも、ひらめきとかセンスが重要っぽい。
PR
トラックバック
トラックバックURL: